EQ:こころの知能指数とは!?人間力を言語化したい方必見!!

2021.09.04

「EQ」とは

(画像は弊社人材開発用語集より抜粋)

EQとは、こころの知能(EI=Emotional Intelligence Quotient)を測定する指標(Q=Quotient)のことであり、自己や他者の感情を知覚し、また自分の感情をコントロールする知能を指します。

日本語では、「情動(こころ)の知能指数」と訳されています。アメリカ・イェール大学の心理学者、ピーター・サロベイ博士(Dr. Peter Salovey)とジョン・メイヤー博士(Dr. John Mayer)によって研究が開始され、「IQ(知能指数)の高さ」と「ビジネスでの成功」の関連性を調査した結果、「IQの高さとビジネスでの成功に相関関係はない」という結論に達しました。IQに取って代わる「ビジネスの成功者たちに共通する要因とは?」という新たな調査の結果もたらされたのが、EQ理論なのです。

IQが、もって生まれたやや固定的なものであるのに対し、EQの能力は後天的にいくらでも高めることが出来る、という発見は非常に大きなインパクトを与えました。EQは、人材採用、配属・選抜・人事異動資料として、人材育成時のフィードバックなど、多くの企業で現在も活用されています。

EQを構成する知性・能力

(画像は弊社人材開発用語集より抜粋)

EQは、大きく3種類の知性、細かくは8つの能力に分類されます。

1.心内知性:現実的な自己モデルを形成し、それを行動の指針とする力

自己認識力/ストレス共生/気力創出力

2.対人関係知性:周囲の人の気分や動機、欲求を捉えて適切な行動をする力

自己表現力/アサーション(意思疎通力)/対人関係力

3.状況判断知性:時と場合によって相手を受け入れたり、共感したりする力

状況判断知性/対人受容力/共感力

ミックスモデル

上記を発展させたのがミックスモデルです。アメリカの心理学者、ダニエル・ゴールマン(Dr. Daniel Goleman)が開発しました。EQを以下の5つの要素に分けています。EQといえば、ダニエル・ゴールマンというほど、このミックスモデルこそがEQを世の中に広めました。そのため、企業は、ミックスモデルでEQを考えることが多いです。

自己認識(self-awareness):自分が今何に対してどう感じているか、自らの感情を認識すること

自己制御(self-regulation):不安や苛立ちを感じた時に、自分の感情を静めること

意欲(Motivation):目標を達成するために自分を奮い立たせること、或いは我慢するためにセルフコントロールする

共感(Empathy):他人の気持ちを正確にくみ取り、それに対して適切な反応をすること

社会的能力(Social skills):自己の感情を認識した上で相手の感情を受け止め、他人との話を進める上で合意・着地点を見つけること

「EQ」が高い人

EQが高い人は、情動知能に優れており、総合的な対人関係能力の高さを併せ持っています。自己と他者の両方に対し理解を深められる能力、柔軟な目標設定を遂行できる能力、人間関係を構築し、そのネットワークを活用する能力に長けているため、自分の能力だけでなく相手の持つ能力をも最大限に引き出し、パフォーマンスの向上を図り、またネットワーク上でも他者から様々なサポートを受けやすいため、目標達成する可能性が高いとされています。

具体的には、以下のような特徴がみられます。

変化を受け入れる柔軟性がある/完璧を目指さない/仕事とプライベートのバランスを上手に取れる/共感力を持っている/集中力を持っている/自分の強みと弱みを明確に把握している/自分自身のやる気を引き出す方法を知っている/過去のことで思い悩まない

ビジネスをする上でより相応しい特徴に焦点をあてると、以下の通りになります。

職場で起こる批判に対し、冷静に対処できる/周りの意見に対し、オープンマインドな態度で接することができる/相手の言葉に耳を傾け、傾聴できる優れた聞き手である/自分にとって不都合な真実を隠さず、時には厳しいメッセージも伝える/自分が間違っていると気づいた時、素直に謝罪する

用語解説一覧

【経営層向け】
・学習する組織とは?
https://weport.jp/column/learningorganization/
・ミッションステートメントとは?
https://weport.jp/column/mission/
・組織の成功循環モデルとは?
https://weport.jp/column/coretheoryofsuccess/
・組織の7Sとは?
https://weport.jp/column/sevens/
・トータルリワードとは?
https://weport.jp/column/totalreward/
・オープン・ブックマネジメントとは?
https://weport.jp/column/obm/
・コンフリクトマネジメントとは?
https://weport.jp/column/conflictmanagement/
・AQ:逆境指数とは?
https://weport.jp/column/aq/
・EQ:こころの知能指数とは?
https://weport.jp/column/eq/
・SQ:社会的知数とは?
https://weport.jp/column/sq/

【マネジャー向け】
・コンピテンシーとは?
https://weport.jp/column/competency/
・リーダーシップとは?
https://weport.jp/column/leadership/
・マインドセットとは?
https://weport.jp/column/mindset/
・OJTとは?
https://weport.jp/column/ojt/
・コーチングとは?
https://weport.jp/column/coaching/
・マズローの欲求5段階とは?
https://weport.jp/column/maslow/
・X理論、Y理論とは?
https://weport.jp/column/xy/
・モチベーション理論とは?
https://weport.jp/column/motivation/
・水平的(360度)評価とは?
https://weport.jp/column/suiheihyouka/
・ピグマリオン効果とは?
https://weport.jp/column/pygmalion/
・レシプロシティとは?
https://weport.jp/column/reciprocity/
・メラビアンの法則とは?
https://weport.jp/column/mefrabian/
・アンラーニングとは?
https://weport.jp/column/unlearning/

【人事担当者向け】
・研修講師を評価するスキルとは?
https://weport.jp/column/kousicheck/
・キャリアラダーとは?
https://weport.jp/column/rader/
・キャリアプラトーとは?
https://weport.jp/column/plato/
・キャリアドリフトとは?
https://weport.jp/column/drift/
・キャリアアンカーとは?
https://weport.jp/column/anker/
・感情労働とは?
https://weport.jp/column/emotionallabour/
・経験学習とは?
https://weport.jp/column/kolb/
・計画された偶発性理論とは?
https://weport.jp/column/planned-happenstance-theory/
・交換留職
https://weport.jp/column/koukan/
・組織社会化とは?
https://weport.jp/column/socialpro/
・認知的徒弟制度とは?
https://weport.jp/column/cognitive-apprenticeship/
・職能給と職務給とは?
https://weport.jp/column/syokunoutosyokumu/
・ロールモデルとは?
https://weport.jp/column/rolemodel/
・ワークプレイスメントとは?
https://weport.jp/column/workplacement/
・ARCSモデルとは?
https://weport.jp/column/arcs/
・インシデントプロセス法とは?
https://weport.jp/column/incident/
・エニアグラムとは?
https://weport.jp/column/enneagram/
・オープン・スペース・テクノロジーとは?
https://weport.jp/column/ost/
・ソーシャルラーニングとは?
https://weport.jp/column/sociallearning/
・ダイアログ・イン・ザ・ダークとは?
https://weport.jp/column/dialogueinthedark/