キャリアアンカーとは!?8タイプから譲れない価値観を探そう!!

2021.08.02

キャリア・アンカーとは

(画像は弊社人材開発用語集より抜粋)

キャリア・アンカーとは、アメリカ合衆国・マサチューセッツ工科大学ビジネススクールの組織心理学者エドガー・H・シャイン博士(Dr.Edgar H. Schein) が提唱したキャリア理論の概念です。個人が自らのキャリアを選択や形成していく上で、最も大切で絶対に譲れない価値観や欲求、能力等を人生の錨(アンカー)として捉えたものであり、また、周囲が変化しても自己の内面で不動なもののことを指しています。キャリア・アンカーは元々、個人の捉え方を概念として導き出したものであり、職業上の重要な意思決定の際の係留点として機能しています。一度形成されると、周囲の環境や年齢が変化してもそれに左右されることなく、生涯にわたってその個人のキャリアを決定付ける重要な要因となるのです。

キャリア・アンカーの8つの分類

(画像は弊社人材開発用語集より抜粋)

○管理能力(Managerial Competence)

経営者・管理者を目指したり、組織を統率したりすることに価値を見出すタイプです。

○専門・職能別能力(Technical/Functional Competence)

特定分野のエキスパートとして専門性や技術力を高めることに異議を見出し、現場で活躍し続けるタイプです。

保障・安定(Security/Stability)

社会的・経済的な安定を求め、安定した組織に長期的に所属することを望むタイプです。そのため、危機管理に長けています。

起業家的創造性(Entrepreneurial Creativity)

新しいものを生み出す起業家・芸術家・発明家のタイプであり、新製品開発や新規事業の立ち上げに向いています。

自律と独立(Autonomy/Independence)

組織のルールや規則に縛られず、自分のスタイルで仕事を遂行することを重視するタイプです。研究職・技術職に多く見られます。

奉仕・社会貢献(Service/Dedication to a cause)

仕事を通じて世の中に貢献したいと考えるタイプです。自分の出世よりも優先する為、人の役に立つ商品やサービスの開発、監査部門、福利厚生部門で能力を発揮します。

チャレンジ(Pure Challenge)

困難に挑戦することや、その中で受ける刺激に喜びを感じるタイプです。ルーティーンワークを好まず、多様なキャリアを築く傾向があります。

ワークライフバランス(Lifestyle)

仕事とプライベートの両立を重視するタイプであり、生活スタイルが確立しているため、仕事に打ち込む一方で、私生活を犠牲にすることはありません。柔軟な働き方が出来る職場が向いています。

キャリア・アンカーの形成

キャリア・アンカーはその人が自覚した「才能(何が得意か、何に有能か)」、「動機(働く目的は何か)」、「価値観(自分の価値体系は何か)」ということと、実際の仕事との相互作用を通して形成されます。実際の仕事を通して成功や失敗を繰り返し、自分は何が得意で何が不得意か、何を得た時に最も達成感や喜びを感じ、一方で何を得た時にそう感じないか、自分は人生に何を求めるか、自分が最も大切にする価値は何か、等を徐々に自覚してゆくのです。そしてこれらの事柄を、人生や職業上の主要な選択の過程で、意志決定し、全体的な自己イメージに統合していきます。実際の仕事の経験を通して自らの才能や価値観に気づき、徐々に形成される、この自覚された自己イメージがキャリア・アンカーとなるのです。

キャリア・アンカーの活用

キャリア・アンカーの概念は個人にとっても、企業にとっても重要です。個人にとっては、自分のキャリア・アンカーの型を知ることによって、自分が職業上の重要な意思決定の際にどのような判断をする傾向があるか、また、それは状況に適合しているのか不適合かなどといった、自己理解を深めることができます。それによって、状況に応じた適切な意思決定や行動を取ることが期待出来るのです。一方、企業にとっては、社員を育成する上で何を判断基準とするのか、育成目標の姿と社員のキャリア・アンカーは適合しているか、もし適合していないとすればどのような対策・処置が必要か、といった様々な目的にキャリア・アンカーを活用することが可能となるのです。

用語解説一覧

【経営層向け】
・学習する組織とは?
https://weport.jp/column/learningorganization/
・ミッションステートメントとは?
https://weport.jp/column/mission/
・組織の成功循環モデルとは?
https://weport.jp/column/coretheoryofsuccess/
・組織の7Sとは?
https://weport.jp/column/sevens/
・トータルリワードとは?
https://weport.jp/column/totalreward/
・オープン・ブックマネジメントとは?
https://weport.jp/column/obm/
・コンフリクトマネジメントとは?
https://weport.jp/column/conflictmanagement/
・AQ:逆境指数とは?
https://weport.jp/column/aq/
・EQ:こころの知能指数とは?
https://weport.jp/column/eq/
・SQ:社会的知数とは?
https://weport.jp/column/sq/

 

【マネジャー向け】
・コンピテンシーとは?
https://weport.jp/column/competency/
・リーダーシップとは?
https://weport.jp/column/leadership/
・マインドセットとは?
https://weport.jp/column/mindset/
・OJTとは?
https://weport.jp/column/ojt/
・コーチングとは?
https://weport.jp/column/coaching/
・マズローの欲求5段階とは?
https://weport.jp/column/maslow/
・X理論、Y理論とは?
https://weport.jp/column/xy/
・モチベーション理論とは?
https://weport.jp/column/motivation/
・水平的(360度)評価とは?
https://weport.jp/column/suiheihyouka/
・ピグマリオン効果とは?
https://weport.jp/column/pygmalion/
・レシプロシティとは?
https://weport.jp/column/reciprocity/
・メラビアンの法則とは?
https://weport.jp/column/mefrabian/
・アンラーニングとは?
https://weport.jp/column/unlearning/

 

【人事担当者向け】
・研修講師を評価するスキルとは?
https://weport.jp/column/kousicheck/
・キャリアラダーとは?
https://weport.jp/column/rader/
・キャリアプラトーとは?
https://weport.jp/column/plato/
・キャリアドリフトとは?
https://weport.jp/column/drift/
・キャリアアンカーとは?
https://weport.jp/column/anker/
・感情労働とは?
https://weport.jp/column/emotionallabour/
・経験学習とは?
https://weport.jp/column/kolb/
・計画された偶発性理論とは?
https://weport.jp/column/planned-happenstance-theory/
・交換留職
https://weport.jp/column/koukan/
・組織社会化とは?
https://weport.jp/column/socialpro/
・認知的徒弟制度とは?
https://weport.jp/column/cognitive-apprenticeship/
・職能給と職務給とは?
https://weport.jp/column/syokunoutosyokumu/
・ロールモデルとは?
https://weport.jp/column/rolemodel/
・ワークプレイスメントとは?
https://weport.jp/column/workplacement/
・ARCSモデルとは?
https://weport.jp/column/arcs/
・インシデントプロセス法とは?
https://weport.jp/column/incident/
・エニアグラムとは?
https://weport.jp/column/enneagram/
・オープン・スペース・テクノロジーとは?
https://weport.jp/column/ost/
・ソーシャルラーニングとは?
https://weport.jp/column/sociallearning/
・ダイアログ・イン・ザ・ダークとは?
https://weport.jp/column/dialogueinthedark/